SCSCケーブルの研究開発の進捗(2025年春)(4):コイル化にむけた要素試験用短尺ケーブルの機械特性評価

Progress of R&D of SCSC cable in spring 2025 (4): evaluation of mechanical properties simulating winding processes in short samples


坂本 渓太, 高山 茂貴, 阿部 格, 宇都 達郎, 戸坂 泰造, 下之園 勉, 岡安 真偉雅, 野中 利昭 (東芝ESS); 菅野 未知央 (KEK); 福井 聡 (新潟大); 藤野 正人, 高橋 明, 曽我部 友輔, 雨宮 尚之 (京大)


Abstract:SCSCケーブルはマルチフィラメント化した2 mm 幅のREBCO線をΦ3 mmの真鍮コアの周囲に4層、1層当たり3本スパイラル状に巻き付けた構成を基本としている。本ケーブルを巻線しコイルを作製する際には、ケーブルの軸方向に引張応力、径方向に圧縮応力が作用するが、REBCO線には長手方向の引張応力、厚さ方向の圧縮応力、ねじりによるせん断応力が複合的に作用し、超電導特性の低下が懸念される。そのため、短尺サンプルを試作し、室温で巻線時と同等の引張応力と圧縮応力を負荷した場合に、これら応力が超電導特性に与える影響を液体窒素中の通電試験により評価した。