有効線幅を指標としたRE-123線材の最適細線加工法の検討と長尺線加工技術の評価

Optimal Slitting Process and Its Applicability to Long Coated Conductor Based on Equivalent Width Characterization


東川 甲平, 片平 健太, 井上 昌睦, 木須 隆暢 (九大); 新海 優樹, 小西 昌也, 大松 一也 (住友電工); 吉積 正晃, 和泉 輝郎 (SRL)


Abstract:希土類系(RE-123)高温超伝導線材の機器応用に際しては、機器製作時のハンドリングや交流損失低減の観点から細線加工技術の確立が期待されている。特に、電力ケーブルへの応用に際しては、細線加工された線材を多角形断面として配置するが、線材幅が細く、また線材間ギャップが小さいほど真円に近くなり、交流損失の低減に効果がある。一方、細線加工による加工部の特性低下は、線材の電流容量を低下させるだけではなく、上記のギャップを大きくすることに相当するため、加工による特性低下を最小限にとどめる細線加工技術の確立が急務となっている。そこで本研究では、走査型ホール素子顕微鏡による局所臨界電流密度の面内分布可視化手法により、2mm幅細線加工線材の有効線幅の評価と、その長手方向分布を評価した。様々な細線加工法に対して本手法を適用し、有効線幅が最も大きくなる細線加工法を選び出した上で、その細線加工法が数十メートルの長尺線材にも再現性よく適用できることを明らかとした。

本研究は、イットリウム系超電導電力機器技術開発の一環としてISTECを通じてNEDOからの委託を受けて実施するとともに、日本学術振興会の科研費(24360122, 23760263)、パワーアカデミー研究助成「萌芽研究」の支援を得て行ったものである。