三戸 利行				, 	力石 浩孝		, 	辺見 努	(NIFS);川越 明史	(鹿児島大);奥村 嘉賀男 	(テクノバ);阿部 亮	(澁谷工業);前川 龍司		, 	馬場 智澄	(NIFS);岩熊 成卓  	(九大);久下 敦子	(テクノバ);山内 健治	(NIFS);住吉 文夫	(鹿児島大)
		mito*LHD.nifs.ac.jp		
	
Abstract: 核融合科学研究所では、鹿児島大学、九州大学、テクノバ、澁谷工業との協力の下、1MW、1秒間の電力補償を行える瞬低対策SMESの研究開発を、NEDOの基盤技術研究促進事業の一環として2002年からの5年計画として行っており、2006年度が最終年となっている。これまでの研究成果と残された課題及び今後の展開について報告する。瞬低対策SMESのキーテクノロジーとして、従来にない取り扱いの容易さと安全性及び経済性に優れた伝導冷却型の低温超伝導(LTS)パルスコイルを開発した。100kJコイル開発成功を受け、同様のコンセプトで1MJコイルを設計し製作した。1MJコイルを用いた冷却励磁試験の結果、固体熱伝導による伝導冷却方式の適用限界、更なる冷却高性能化のため開発課題について報告する。